一緒に感じ取ろう2013年11月02日 23:16

8月から始まったあいちトリエンナーレが閉幕した。
多くの作品に、たっぷり心を揺さぶられた。


最終日に圭悟と一緒に名古屋市美術館会場に行った。
薄い布がカーテンのようにぶら下がっている作品があり、その中を自由に
歩くことができる。圭悟をベビーカーから降ろして歩かせてみた。
布をくぐって楽しそうに遊んでいた。
作品によっては「観る」だけじゃなく、触ったり聴いたりして楽しむ事が
できるから面白い。


前回もそうだったけど、今回も親子で観に来てる人が多くて
なんだかうれしかった。
子供たちは頭が柔軟だ。子供たちがどう感じているのか、
ちょっと側で聞き耳を立ててみた。
「きれい」「こわい」「おもしろい」「うちゅうみたい」などなど。
それで十分だ。子供に限らず芸術を楽しむのはそういったことを感じるだけで
十分なんだと思う。


作品の意図を理解したうえで、作品を通した作者との対話を楽しむのもいい。
でも僕は、大抵作品を前にしてもキャプションは読まない。
タイトルも読まないかも。ちらりと作者の名前を見る程度かな。
頭の中を空っぽにして、作品から感じ取る感覚と自我の感性との調和を
楽しんでいる。


あいちトリエンナーレの運営や親切にガイドをして下さったスタッフの皆様、
ありがとうございました!
素晴らしい祭典でした。また次回を楽しみにしてます。

X-E2を触ってみた2013年10月19日 20:46



昨日は取引先会社の講演会聴講のため東京出張。場所は渋谷。

ちょうどこの日、渋谷のギャラリーでフジフイルムの新製品発表会がある
とのことなので講演会が終わってから行ってみた。
今回発表された機種の中で気になったのはX-E2。
実際に触って試写してみたけど、
これはいけません!
こんな魅力的なカメラ、危険です‼︎
ん〜、ボーナス時期、大丈夫か・・・?
こらえるんだアーセン。

お・も・て・な・し2013年09月28日 20:43

ネットでニュースを読んでて思わず爆笑してしまった。

2027年に、リニア新幹線の開業が予定されているけど、そのリニア新幹線の
愛称は何になるか皆さん予想してみよう、といもの。

http://www.j-cast.com/vote/linear_name.html

次の中から選んでください、ってなってるんだけど、
・ゆめ
・富士
・みやび
・ひので
・みらい
・あさかぜ
・おもてなし

あぁ、「富士」いいねぇ。車窓から富士山見えるかどうかわからんけど
世界遺産でもあるし、いいじゃない。
「みらい」もいいね。未来って言葉はいつの時代でもアバンギャルドで
あり続ける。

・・・・「おもてなし」!?
本気か!?
も〜、滝川クリステルの「お・も・て・な・し」をイジりすぎだよ〜。
2027年には、たぶんもうそれ死語扱いだし。
「まもなく、2番線に、おもてなし3号、名古屋行きがまいります。」
とかアナウンスされちゃうの?
そんなの、やだ〜ん。

リラックマ2013年09月16日 14:39

食事がてら近くのショッピングセンターに行ったら
リラックマに会えた!


圭悟は何のことかわからず、ポカ〜んとしててパパだけテンションが
上がってしまった。

しんかんせん2013年09月01日 20:14

圭悟と岐阜羽島駅まで新幹線を見に行った。


こだまがゆっくりと入線してくると、
「あっ、あっ」と手を伸ばして興味を示す。
よしよし、ナイスリアクションだ圭悟くん。


ところが、のぞみが、ものすごいスピードで通過すると、


泣いてしまった・・・。